ダッシュ・スノウ、人生最高の1枚を額装しました。

ページ作成日:2018年6月27日

東京都にお住まいのT様からご依頼いただいた額装をご紹介いたします。

 

Dash Snow(ダッシュ・スノウ)のUntitled(Dash Snow)を額縁は「wabisabi 1/1」、マットボードは「コットンスエード白」で額装しました。

 

 

 

今回は作品との調和を考えて【表面は黒】、【下地は白色】で仕上げさせていただきました。

額縁 wabisabi 1/1は表面と下地の色をお客様のお好きな色で仕上げていますが、特に希望がない場合や何色を使えば良いかわからないといった場合は、こちらが作品にベストマッチする配色をご提案いたしますので、大船に乗ったつもりで安心してお任せください!

 

 

 

額縁 wabisabi1/1は、木材にダメージ加工を施してから着色するので、傷が入っている所に下地の色が残って浮き出てきたように見えます。

それだけでは下地の色の出かたが物足りない時は、表面を絶妙にサンディングして下地の色を見える割合を増やします。

全て1点1点、手作業だからこそ成せる技です。

基本的には家具職人さんの腕と感性を信じて、こちらからはざっくりとした要望しかお伝えしていませんが、どうも余計な口を挟まないこの進め方がいいようです。

 

 

 

実は下地の色の下に黒を一回塗っているので、wabisabi1/1は実際は3回も色を重ね塗りしています。
今回の場合なら1回目は黒、2回目は白色、3回目に黒といった感じです。

 

工場の流れ作業で大量生産されているその辺の額縁と違って、wabisabi 1/1は注文をいただいたら、家具職人さんが荒木の段階から完成まで全行程、高級家具を作るかの様にすべて手作業で丹精を込めて作って下っています。

だから、3回の重ね塗りも今回で言えば1回目と2回目の黒は刷毛で、2回目の黄色はスプレーで着色してくれています。

これだけ手間をかけるからこそ普通に販売されている額縁とは一線も二線も画す、愛おしくて思わずなでてしまいたくなる、唯一無二の色合いと質感に仕上がっているのです。

 

 

 

額縁 wabisabi 1/1の3回の重ね塗りの2回目(今回でなら白色)は、スプレーを使っていると先ほど書きましたが、実はBanksyなどのグラフィティアーティストが使用しているのと同じ、ヨーロッパのガス圧の強いスプレーを使用しています。

額縁の着色にグラフィティ用のスプレーを使用しているのは、恐らく世界でノイズキングだけだと思いますよ。
このコダワリ良いでしょ。

 

 

 

額装費の内訳

 

額縁 wabisabi1/1(表面:黒 / 下地:白)(UVカットアクリル)サイズ1800 74,100円

 

マットボード(コットンスエード白)マット幅 60mm / サイズ1800 17,545円

 

額装合計金額 91,645円(税抜き)

 

 

フレーム外寸: 縦 800mm × 横 1105mm

 

額装総重量: 4950g

 

 

アーティスト: Dash Snow(ダッシュ・スノウ)

 

タイトル: Untitled(Dash Snow)

 

 

 


額装のご依頼はこちらから